RH NOTE

SUZUKA eSports Challenge Race 10時間耐久レース 開催について

2022.06.17 09:02(12か月前) ResultRH-NOTE

株式会社レーシングヒーローは、PC用シミュレーターソフト「iRacing」を使用し、どなたでも参加できる「SUZUKA eSports Challenge Race 10時間耐久レース」を開催致します。

また本レースに参加するエントラント、チームを募集致します。

 

 

 

SUZUKA eSports Challenge Race(以下、SeCR) 10時間耐久レースは、鈴鹿サーキットを舞台に日本のレーシングシミュレーターを楽しむeスポーツレーサーやレースファンが、新しいモータースポーツの楽しみ方を発見・共有し、レースの楽しさを発信するお祭りバーチャルレースイベントです。

 

ドライバーの速さや強さ,チームの結束力などが求められる、リアルさながらの耐久レースでもありながら、バーチャルだからこそできる多様性あふれるレースの開催を目指しております。

ネタやオリジナルティ溢れる面白く、楽しい雰囲気のある耐久レース開催をすることで、シミュレータレースの楽しさをより多くの方に知ってもらうきっかけとなるよう、様々なコンテンツを準備しております。

 

 

この10時間耐久レースの模様は、YouTubeチャンネル「スミガレ」にて配信を予定しております。

配信ではリアルレースの実況でご活躍されるレースアナウンサー 辻野ヒロシ氏をはじめ、解説を務めるレーシングドライバーなど、リアルレースと全く変わらないレース配信も実施致します。

また10時間永遠とレース実況するだけでなく、本レースに参加するドライバー・チームにインタビューや、リアルレーシングドライバーやエンジニアによるトークショー、スポンサー紹介など、様々なコンテンツを配信する予定です。

 

 

本レースでは、日ごろからiRacingをプレイしていて総合優勝を狙うチームが参戦する「GT3 Class」と、初心者やiRacing始めたての方でも、気軽に参加しやすい「GT4 Class」を制定し、速度の違うマシンが同時に鈴鹿サーキットを舞台に周回数を競います。

チームが選べる車両は下記となります。

 

 

また優秀な成績を収めたチームには大会より賞典をプレゼント致します。

他にもベストパフォーマンス賞やクリーンレース賞など、様々な特別賞をご用意し参加選手がお喜びいただけるものを準備しております。

 

 

またレース運営はSeCR大会委員会である、レーシングヒーローが実施致します。

本レースではiRacing内の審査システムを活用し、車両のバランスが統一されるよう大会独自BOPの制定を致します。

また初心者の方でも参加しやすいように、車両セッティングデータは固定とし、セットアップデータは全て大会が準備し共有させていただきます。

 

 

参加方法は下記URL、エントリーフォームにて受付致します。

また大会情報は、大会用Discordにて順次共有致しますので、参加者は必ずDiscordサーバーにご加入いただきますよう、お願いいたします。

 

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

 

本件についてお問い合わせは、こちらまで