株式会社レーシングヒーローは2022年度シーズンにおいて、日本が世界に誇るeスポーツレース開催の実現を目指すべく、
「SUZUKA E-SPORTS CHALLENGE RACE」のシリーズ開催を実施することを決定しました。
PC用レーシングシミュレータソフト「iRacing」を使用し、ゲーム内コンテンツ「鈴鹿サーキット」を舞台にあらゆるマシンでのレースをシリーズで行い、チャンピオンを決定するレースです。
レーシングヒーローは2021年10月、2年連続で中止となってしまったF1鈴鹿GPを、バーチャルで再現し日本のモータースポーツファンにF1の熱狂を届けようと、YouTubeチャンネル内での企画として実施、12月にレースを開催致しました。
鈴鹿市を中心とした企業・団体の協力体制やプロレーサーや海外で活躍するeスポーツレーサーの熱い走りによって非常に大きな反響を生みました。
新たに生まれた熱狂を更に加速させ、世界に誇る鈴鹿サーキットに、世界からTOPレーサーが集まり、これまでの『常識』を覆すバーチャルエンターテイメントを生み出すべく、2022年はシリーズ戦での開催を実施して参ります。
大会賞金総額、1000万円以上を目指すオンラインイベントレースへ
今大会は日本最大級の賞金を提示し、リアルモータースポーツで活躍するプロレーサーやeスポーツで活躍するシムレーサーが情熱を持って取り組める大会実現を目指します。
2022年シリーズは全5戦で開催、第4戦・5戦はリアルイベントと同時開催
大会の本格始動は2022年9月より、2022年シーズンは全5戦で行われます。
テストシーズンとして4月,5月,6月に3戦行い、よりよいレースイベント実施に向け選手や関係各所との連携を強めて参ります。
8月には大型イベントレースとして、世界中からトップSIMレーサー,チームを招待し、GT3マシン及びGT4マシンによるチーム対抗耐久レースを実施します。
最終戦には、鈴鹿市内または三重県内の会場を使用した、eモータースポーツ,シミュレータユーザーが集まる、リアルイベントを同時開催。
世界中から優れたシミュレーター、SIM機材,PC周辺機器を集めた展示会の開催を目指します。
将来的には世界に誇る日本のモータースポーツを、世界に発信する一大イベントへ昇華させていきます。
公平なレースの実施を実現するための体制づくり
また本レースでは、レース審議委員会を発足し、ゲームシステムに頼らない公平な審議を行うための体制作りを実施して参ります。
詳しいレースレギュレーションや大会規定については、改めて共有させていただきます。
テストシーズン参加選手募集します
現在レーシングヒーローでは、テストシーズンでの出走選手を募集しております。
iRacingを愛用する日本人ユーザーで、レースに参戦して楽しむことはもちろん、よりよい大会へ昇華していくお手伝いをしていただける方に、ぜひテストシーズンのレースに参戦していただきたいと考えております。
詳細については、スミガレDiscordサーバーや、SNSにて展開して参ります。
是非奮ってご参加ください。
本件についてのお問い合わせは、こちらまでお願い致します。
contact@racing-hero.com