NEWS

SeCR2022年の活動総括と2023年以降の活動について

2023.08.15 14:12(2か月前) SeCR

Suzuka e-Motorsports Challenge Race(以降SeCR)の2022年シーズンについてのまとめと、今後について、ご報告いたします。

 

▽2022年シーズン総括

全5レースに、多くのシムレーサーの方々に参加いただき、各レースで白熱した戦いが繰り広げられました。

JAF公式審判員の導入を始めとする、現実のレースに近いフォーマットを採用することにより、非常にレベルの高い国内トップレベルのクリーンなレースが展開されました。国内トップカテゴリで活躍するリアルドライバーの参戦や、配信体制の充実なども、レースレベルの底上げの一助となりました。

 

反面、様々な反省点、課題が浮き彫りにもなったシーズンでもあり、参加者の皆様に対してご不便ご迷惑をおかけした点が数多く存在し、参加者の皆様からも様々な厳しいご意見を頂戴いたしました。これらの反省点課題に関しては全て真摯に受け止め、今後のSeCRのシリーズ運営の反省点として活かして参ります。

 

▽賞金進呈について

参加者の方々からお問い合わせを多くいただいていた賞金進呈についてですが、各賞典対象者の方へ個別にご連絡、やり取りをさせていただき、8/6(日)時点で全て手続き、お支払いについて完了いたしましたことをご報告させていただきます。

※但し、スポンサー状況などを鑑み、当初設定していた50%減(半額)の支給とさせて頂いております

 

▽2023シーズンについて

これまでのシーズン制と異なる新しい形での開催を継続していく方向で、現在詳細について協議を行っています。まず、大きな変更点としては、株式会社レーシングヒーローとしての主催は2022年シーズンまでで終了いたします。2023年シーズンは新体制での運営を想定しています。

 

また、直近での決定事項として、9月30日(土)、10月1日(日)の2日間でNiShiKen様(@NiShiKeNgame)主催のiRacing NiShiKen endurance in Suzukaへの運営サポートをSeCRとして行う予定です。

 

株式会社レーシングヒーロー SeCR運営責任者コメント

「オンラインレース並びにeMotorsportsの新しい潮流を作ろう!という旗印のもと、2022年にSeCRは発足されました。多くのドライバーのご参加、多くの運営有志のご協力のもと、SeCRは全5戦をオペレーションをしていくことができました。紆余曲折ありながらも5戦全戦全うすることができたことに関して、ご協力いただきました関係者の皆様に心より御礼申し上げます。同時に、運営側としましてこれだけのハイレベルかつ大型のesportsレースを運営していくことの難しさも痛感致しました。結論として「参加者、視聴者、運営メンバーなど関わるすべての人が”楽しい!”と思えること」これが、最も大事な要因だということを身をもって理解をしました。やはり、これまでになかったハイレベルのesportsレースを目指して運営してまいりましたが、リアルレースと全く同じでは意味がありません。やはりesportsならではの価値を真摯に見つめなおし、今一度、参加者全員が「楽しい!」と思えるレースプラットフォームの提供が必須だと考えております。SeCRの運営に関しては2022年シーズンをもって株式会社レーシングヒーローの手を離れることとし、2023年シーズン以降は新たな体制で運営していくことを予定しております。詳細は新しい運営会社より改めて発表をさせていただきます。2023シーズン以降のSeCRにどうぞご期待くださいませ。」

 

今後ともSeCRの変わらぬご愛顧の程、よろしくお願いいたします。

 

■お問い合わせ先

contact@racing-hero.com